どうも、抹茶マラカス(@tea_rwB)です。
GWも終わって春アニメも中盤戦に突入しだしている気がしないでもないですが、すっかり忘れていた1話目の感想をまとめておこうのコーナーです。
元来春アニメというものは各社力を入れてくる認識なのですが、いまんとこ圧倒的にアポカリプスホテルですね。ノーマーク。ノーマークといえば麒麟。伝われ。
ボールパークでつかまえて!1話。
— 抹茶マラカス (@tea_rwB) 2025年4月8日
球場、主役の選手たちの傍で多様な人々が働き、空間を共に作り上げていく。30分枠で1クール走り切れるのか不安ではあるが、なんと言ったって応援したい作品ではある。
本当のスタジアムで働く人たちには映画『ザ・ビッグハウス』を。
ロックは淑女の嗜みでして 1話。
— 抹茶マラカス (@tea_rwB) 2025年4月8日
お嬢様学校に転入した庶民。精一杯お嬢様をやっていた中で出会った学年一のお嬢様の大切なものがピックだと知ってインストバンドをやってく話。
好感が持てるし、世界への閉塞感を主人公に持たせていて、カウンターとしてのロックが描かれるのでは
前橋ウィッチーズ 1話。
— 抹茶マラカス (@tea_rwB) 2025年4月8日
サンライズ×『虎に翼』『ぼっち・ざ・ろっく!』吉田恵理香。
群馬で魔法少女たちが相談に乗るアイドルアニメ。何を言ってるか分からんとは思うが本当にこうなのだから仕方ない。プリキュアが1番近いのだろうか。
真・侍伝YAIBA 1話。
— 抹茶マラカス (@tea_rwB) 2025年4月10日
現代東京にジャングルで育てられた虐待児が密入国する。るろうに剣心、らんま1/2のリメイクより悲惨なリメイクでは。マジでなんで作ったの、現代に調整何もしてないんだけど、え、もしかして調整してこれ?
九龍ジェネリックロマンス 1話。
— 抹茶マラカス (@tea_rwB) 2025年4月10日
実写映画も控える作品。今、最もアツい場所九龍城砦を舞台にSFかと思ったら恋愛かと思わせて、ミステリなのかもしれない。
スイカを食った後の煙草が美味いらしいが非喫煙者なので知らない。でもスイカも飯も美味そうだった
小市民シリーズ 第2期 1話。
— 抹茶マラカス (@tea_rwB) 2025年4月12日
春夏を経て訣別した小佐内と小鳩。それぞれにパートナーを見つけてるんだが、小佐内さんを扱い切れるわけもない小物。小鳩さんは幸せそうだが、果たして。
アン・シャーリー1話。
— 抹茶マラカス (@tea_rwB) 2025年4月12日
令和に蘇る赤毛のアン。訳者の呟きが話題になってたが、私はとても好きな1話。ピンクを赤毛は着れないってちゃんと言ってもいたし。
自分の置かれた世界を想像で書き換えて周りをも解呪してくれそうな良い主人公、井上ほの花も遂に明確な代表作になるのでは
ウマ娘 シンデレラグレイ 1話。
— 抹茶マラカス (@tea_rwB) 2025年4月12日
プリティダービーの冠を外して挑むオグリキャップの地方からの逆襲。これまで大食いギャグ担当だったが、名前を知ってる名馬のこれからを期待させるレースシーンも良い。
ざつ旅-That's Journey- 1話。
— 抹茶マラカス (@tea_rwB) 2025年4月12日
雑に出る旅。漫画化志望の主人公によるきらら…あ、きららじゃないの。
ゆるキャン△フォロワーというか、どうでしょうフォロワー。ゆるキャン△はD陣をアニメに出したが、こっちはテロップがどうでしょう。ナレーションが窪田等。
ヴィジランテ-僕のヒーローアカデミアILLEGALS- 1話。
— 抹茶マラカス (@tea_rwB) 2025年4月12日
ヒロアカ前日譚の番外編。デアデビルのドラマがヴィジランテについて扱っている最中、人助けする親切マンが足を踏み入れるヴィジランティズムの世界はどう進むか。
アポカリプスホテル 1話。
— 抹茶マラカス (@tea_rwB) 2025年4月12日
人間が住めなくなった地球でなお権限委譲された代理たちロボットたちによって運営されたホテル銀河楼。
ディストピアSFとして最高すぎるAパート。春アニメベストになりうるが、最後にやってきたのは宇宙人…?どう転ぶか。単話ならめっちゃくちゃ好きだったぞ
中禅寺先生物怪講義録 先生が謎を解いてしまうから。1話。
— 抹茶マラカス (@tea_rwB) 2025年4月13日
戦後間もない東京の新任教師と教え子が心霊探偵する話。
あーよくあるパターンと思ったあなた、ちょっと待ってほしい、中禅寺先生とは誰を隠そう京極堂。別に京極先生の作品ではなく、原案どまりのクレジットだが、まあ一旦見てみようよ
mono 1話。
— 抹茶マラカス (@tea_rwB) 2025年4月13日
これまたゆるキャン△フォロワー…かと思ったら原作者は同じ。カメラ初心者な写真部2人と4コマ漫画家によるゆるふわな日常って感じ。
Weekend Animationと銘打つのもわかる何も起こらなさ、もとい癒し感
日々は過ぎれど飯うまし 1話。https://t.co/2vNe0TdC2vのオリジナルのゆるキャン△フォロワー。食文化研究部なるサークルに入ることになるコミュ障タイプの主人公。ぼざろ型でもある。
— 抹茶マラカス (@tea_rwB) 2025年4月13日
既視感だらけではあるのだが、しかし、ソースカツ丼、美味そうすぎるので視聴継続である
TO BE HERO X 1話。
— 抹茶マラカス (@tea_rwB) 2025年4月13日
トップヒーローが目の前で飛び降りたことで彼を演じることになった広告マンがヒーローになる。
この世の最も素晴らしいアニメーション『アーケイン』的な3Dルックと手書きを合わせた手法、またしてもリ・ハオリンは同じやり方を踏襲せずに革新を選んでる。
LAZARUS/ラザロ 1話。
— 抹茶マラカス (@tea_rwB) 2025年4月13日
カウボーイ・ビバップ、サムライチャンプルーでお馴染み、世界の渡辺信一郎監督新作。チャド・スタエルスキまでスタッフに迎えての新作は、時限爆弾だった薬の特効薬を求める物語か。
まあ1話見てよ、脱獄鬼ごっこすごい。
機動戦士Gundam GQuuuuuuX 1話。
— 抹茶マラカス (@tea_rwB) 2025年4月13日
映画館で見てるけども、いやあシンプルにこっちだけで見るとそれはそれで面白いですな。シンプルに画面が強いわ。
早く映画館で見たその先を見たいです